取引の成果
MT4口座 の 収益内訳 ( 豪ドル/円 )
決済回数13回 / 1,443円
リピート系EAによるL(買い)+ 手動注文によるS(売り)
月間累計収益 ▲2,365,763円 口座資産 123,574円
※ 口座資産はブログ更新時点
決済回数13回の全てが自動売買(EA)によるものです。
@110円(11pips × 1,000通貨)です!
豪ドル/円 が非常に粘ってくれちゃって、なかなか下がってくれません・・・
個人的には一旦、76円台に下がってほしいと思っています。
なぜならば、またもや手動Sポジを予定以上に抱えてしまい、
現時点の証拠金維持率は昨日よりさらに下がって約320% ?!(゚ロ゚)
さらに上昇(円安)すると踏み上げ強制ロスカットの恐れがあります。
なお、現時点で保有するSポジは75.28円 ~ 77.98円の範囲で分散しており、
とりあえず、いつ下がってもいいように、
一部を77.13円で手動決済注文を出しておきます。
さて、1月3日(木)にこのブログで公開している2口座が
強制ロスカットされましたが、
他に利用しているFX口座(MT4、トラリピ、裁量取引専用)に
おいては、一時的に含み損が拡大したものの、強制ロスカットは免れました (^○^)
もし、他の口座でも発生していたら、FX取引から退場することになった
でしょうし、ブログを更新する気にはなれなかったと思います・・・
ところで、強制ロスカットされた当日、利用している他口座の状況を
すぐに調べてみましたが、業者ごとに豪ドル / 円 の最安値は
大きく異なっていました。
私が利用している(ポジ有り)代表的な口座はこんな感じでした!
①MT4業者A 70.199円、②MT4業者B 70.676円、
③ループイフダン 70.616円、④トラリピ 70.50円、
⑤裁量口座A社 72.835円、⑥裁量口座B社 71.94円
ちなみに、この中で最安値を付けた①がブログで紹介しているMT4口座で、
これじゃ、撃沈しますわ・・・ということです。
一方、⑤が最も下落しなかったということになりますが、
買手側の視点では “ なんで買えなかったのか ” という
不満が残ることとなります。
私は急落時にはぐっすり寝ていたので、どの程度スプレッドが
開いていたかはわかりませんが、
最安値を付けた①で安く買えた方も沢山居られることと思いますし、
一概には何が良いとは言えません。
たまたま私は①の口座で強制ロスカットを食らいましたが、
もしそうなっていなければ “ 安く買えてラッキー ” という風に
なったかもしれません。
そんなわけでFX業者によってレートのバラつきもありますので、
こういう時のレートなども参考にして利用する口座(業者)を見直して
みてはいかがでしょうか。
少しお恥ずかしいのですが、私自身、幾つも口座を開設して利用しています。
実際に利用してみて、“ こりゃだめだ!良いとこなし!” という業者は
もちろん過去にはありましたが、どこかのタイミングで利用している
具体的な口座を紹介したいと思います。
おっ!、豪ドルが下がってきた(円高)。
がんばって 77.13円まで下がって (^|0|^) !!