1週間の取引成果
FX取引による収益の獲得状況 ( 取引通貨:豪ドル/円 )
決済回数: 105回 週間収益: 9,615円
10月収益: 10,552円 口座残高:728,757円
この口座では過去に2回の強制ロスカットを経て累計入金額(元金)は90万円です!
※ このブログ開始以降の月次収益(累計含む)はこのページに記録しています
これらの取引は「自動売買ツール」を活用しています ♪
※ 自動売買の仕組み等についてはこのページで解説しています
各日次の収益は次のとおりです!
5日(月)/ 3,218円、6日(火)/ 1,785円、 7日(水)/ 1,475円
8日(木)/ 2,261円、9日(金)/ 876円
今週の1日あたりの収益は、まずまずの 約1,900円 でした (^o^)/
前回はブログの更新をすっ飛ばしました!
約2週間ぶりのブログ更新です⤴
実は先週は家族で旅行していました(笑)
元々計画していた旅行ではなく、前々日にお気に入りの宿の予約が取れたので ♪
ちょうど、東京都民も10月1日以降の旅行が「GoToトラベルキャンペーン」の
対象となりましたが、今回は太っ腹で「GoTo」を活用していません ^_^;
ここ最近、FX取引の成績が絶好調で ⤴
「GoTo]の割引がなくても旅行代金くらいはへっちゃらなのです(笑)
しかし、肝心のこのブログの口座の成績はいまいち ……
今回の大勝ちした取引口座を公開していくブログにした方が、
アクセス数が増えるかも?!と実は思ったりしてます(笑)
100年時代が利用する「最大レバレッジ888倍」の海外FX口座です!
< XMTrading 公式サイト >
< 取引口座の開設手順を解説!>
「法人」を設立する際に決めること (資本金・出資者)
さて、今回は「資本金」と「出資者」について紹介します!
「法人」を設立する際にはこの2点は予め定める必要があります!
最初は「資本金」についてです
実は、資本金が「1円」でも株式会社を設立することが出来ます!
ずいぶんと昔は株式会社は1,000万円、有限会社は300万円以上という
設立時における資本金の条件があり、株式会社にいたっては自分以外に3名以上の
役員(取締役と監査役)が必要でしたが、現在はこの制約がありません ♪
昔に比べると法人設立のハードルが大きく下がっているので、
私のように副業感覚で簡単にスタートアップできるようになっています!
話を戻しますが、資本金1円の法人を設立することができるのですが、
現実としては、なかなか難しいのが実態です……
たとえば株式会社を設立するためには最低20~24万円の費用がかかります ↓↓
一般的に「資本金」は「企業の信用力(体力)」を表すので、
「1円」や極端に少額である場合は、
「この会社は危ないのでは?」と判断されて取引を断られる可能性があります!
なお、FX法人に限っては基本的に銀行とFX業者との取引ができれば
経営することができるため、
一般事業者と比べると、いわゆる「外面」を気にしなくても良いわけですが、
それでも「1円の資本金」だと、取引口座を開設させてくれない可能性があります!
特に国内FX業者の場合は、法人口座の「開設基準」に最低額の「資本金」を
定めているケースがあり、もし、その基準が50万円以上となっていれば、
資本金1円の法人は当然にはねられてしまうわけです ⤵
したがって、法人を設立して取引を希望するお気に入りのFX業者があれば、
事前にその業者の「法人口座開設基準」を確認して、
その基準を満たす資本金の法人を設立することをおすすめします!
しかし、全てのFX業者がその「基準」を開示しているわけではなく、
中には全く開示していない業者もあります!
それでも一般的には資本金が100万円以上であれば、
殆どの国内FX業者の口座を開設できると思うのでご安心ください!
なお、「ヒロセ通商」などの一部のFX業者では資産200万円以上という
基準があるので、
「絶対にその業者に口座を開設したい」という意思があれば、
余裕を持って300万円以上の資本金とすることが良いと思います!
もちろん、500万円とか800万円という風に大きくしても
全く構わないのですが、最も効率が良いのは1~200万円ということのようです!
いつか理由を書きますが、資本金を1,000万円以上にしない方が良いですよ ♪
次に「出資者」についてです
出資者は誰がなれば良いかというと、答えは簡単で自分自身がなれば良いのです!
自分自身が100%の出資者となれば、その会社の全てをコントロールすることが
可能となり、これが理想的な形であります ♪
ただし、100%の出資者となるためには、先に書いた「資本金」の全てを
自分自身で払い込む必要があり、
資本金を大きくするほど、自分自身(個人)の負担が増えることとなります…
このようなことから、資本金が大きいことが絶対的に良いわけではないという
ことが分かると思います!
ここでおまけのテクニックの話です
実は私の会社は妻が社長を務めており、私は役員ではありません?!
一応、私は他の企業で働いているので、あえて役員にはなっていないのです……
※いつでも変更することができますが(笑)
このような役員の形態の場合、私が100%出資者となると
単に妻を社長にさせて、裏で私が全てをコントロールしているように
見受けられてしまうため、外部からは良い印象を持たれないことがあります ⤵
女性が活躍し、女性経営者が多くなった時代となりましたが、
まだまだ世間の見え方は厳しく、まして社長である妻が出資額0円となると
どうしても「受け」が悪いのです……
そこで私の会社の場合は、1/3を妻が出資して私と妻が株主となっています
このように「外面」だけではなく、2人で共同で経営している方が印象が良くなる
ようで、些細な工夫ですが、このような方法もあるということです!
もちろん、設立後においても出資者(株主)を変更するは可能ですが、
既にそう決めているのであれば、設立時に定めた方が効率かつ経済的です ♪
次回は「FX法人」を設立する際に決める「役員」や「株式数」について
書いてみようと思います ♪
当ブログの口座で利用している海外FX業者です! 法人口座も開設できます♪
< AXIORY 公式サイト >
< 取引口座の開設手順を解説!>