1週間の取引成果
FXによる収益の獲得状況(豪ドル)
決済回数: 150回 週間収益: 29,295円
7月度の収益:77,391円 口座残高:746,771円
2022年3月22日に元手10万円で再スタート!
▶ ブログ開始以降の月次収益(累計含む)はページはこちらから ♪
これらの取引は「自動売買ツール」を活用しています!
▶ このFX口座の自動売買の仕組みはこちらで解説しています ♪
各営業日の収益は次のとおりです!
18日(月)/ 4,042円、 19日(火)/ 12,043円、 20日(水)/ 6,732円
21日(木)/ 3,731円、 22日(金)/ 2,747円
この1週間の1営業日あたりの収益は約5,800円でした ⤴
今回も順調に資産残高が増加しており、非常に満足しています!
しかも22日(金)には豪ドルが94円付近まで下落する場面があり、そろそろLポジが欲しいと思っていたタイミングでしたので有難いかぎりです ♪
さらに欲を言えば、このまま93円を割れる程度にまで下落してほしいのですが、果たしてどうなるでしょうか(笑)
もし、仮に上手くそうなれば、今回の95円以上で取得したSポジを原資として91円以下のSポジを損切りしようと考えています!
海外FXのXMで「最大レバレッジ888倍」が体験できます ♪
▶ XMTrading 公式サイト
▶ XMの取引口座の開設手順を解説!
今回は成果は殆どが自動取引!
前回の記事で「損切り」を控えることを書きました!
そもそも「トラリピ戦略」では基本的に「損切り」はご法度であり、この「損切り」を実行すると獲得する収益額が薄まるからです!
とはいえ、この取引口座のように「トラリピ」を少額資金で実践するとなると、手動で損切りを介入させる必要があったりします!
他のブロガーさんのように数百万円や1,000万円以上で運用しているわけではないので、ここは非常に悩ましいところです(笑)
そんな中、今回の損切りの状況は画像のとおりLポジ1,000通貨分のみでしたので、全体の収益が大きく薄まることはなく、また、決済回数が150回といつもよりも少ない割には上出来でした!
このようにたまには手動で「損切り」を介入させる必要がありますが、数百万円や1,000万円以上でなくとも「トラリピ」を実践することは可能です!
この取引口座は30万円を元に海外FXの「AXIORY」で運用していますので、もし、同じ運用にご興味がありましたら覗いてみてください ♪
税理士事務所に会計処理や税務を委託すれば、簡単に資産管理会社(株式会社)を運営できます!
資格試験から完全に卒業です!
本格的にFXや株取引を事業とする資産管理会社(株式会社)を立ち上げて運営している私ですが、本業は普通のサラリーマンです!
そんなサラリーマンの宿命は、勤務先からの「お達し」に対して着実に従うことであり、これはサラリーマンとして長生きするためには必要なことです(笑)
この4月度に勤務先で全社員に「資格取得」の「お達し」が出され、これを受けて私は6月度にある資格試験を受験しており、今回、その合否結果が届きました!
難易度や価値はともかく合格は嬉しい!
今回、受験した資格試験は「個人情報保護士認定試験」という名称で、その結果は「合格」でした ♪
その難易度を調べてみると「やや易しい」ようですが、数年ぶりに資格試験を受けてみて、また、1回の受験で合格したことは非常に嬉しいです!
私のこれまでの資格試験の経験は、20代の「宅地建物取引士(主任者)」の取得からはじまり、これまでに7、8個の資格を保有していますが、どれも難易度が低いものばかりです(笑)
「ITパスポート」とか「ビジネス実務法務検定2級」などもあります……
今回の「個人情報保護士認定試験」は「民間資格」なので、その価値は「?」ですが、少なくとも勤務先の「お達し」に対して成果を出したことで十分です!
さて、これでもう一生涯、資格試験を受けることが無くなったし、あとは投資活動に集中して資産を作るだけです!
このブログの取引口座で利用する海外FXです!法人名義でも取引可能です ♪