1週間の取引成果!
FX取引による利益の獲得状況 ( 取引通貨:豪ドル/円 )
合 計: 31,411円 月間累計: 11,057円
< 3号機 > 投資元金30万円
決済回数 214回 / 31,411円
4月度累計 / 11,057円 口座残高 / 145,950円
※ ブログ開始以降の月次収益(累計含む)はこちらからどうぞ!
これらの取引は「自動売買プログラム」を活用しています ♪
この自動売買の仕組み等については「こちらのページ」
100年時代が利用する「最大レバレッジ888倍」の海外FX口座!
< XMTrading 公式サイト >
< 口座開設の手順をこちらのページで解説!>
1号機、2号機はトラリピ手法から撤退 ⤵
トラリピ系の取引手法を行うには、非常に大きな資金が必要です!
3月度に1号機、2号機が「強制決済」されてしまったため、
残る3号機のみの取引成果を公表していきます・・
残る3号機は、3月25日(水)に強制決済されて、
一旦、残高が33円となり、
同日に10万円を入金して再稼働させています!
約8営業日で資産が1.4倍!
僅かの期間で口座残高が10万円から14万円に増加しました ⤴
これがトラリピ系の取引手法の強みであり、
このように仕掛けたレンジ内で相場が動いていれば、
自動的に勢いよく資産を増やすことができます!
週明けの豪ドルが怖い!
このブログで取引成果を公開する3号機もそうですが、
豪ドル/円(AUD/JPY)の通貨ペアを好んで取引をしています!
※豪ドル=オーストラリア通貨
その理由は「大きく動く通貨ペア」であるからであります!
「大きく動く → 大きなサヤを抜くことができる」と考え方があり、
その反面?!
「大きく動く → 大きく損する」可能性があります!
豪ドルは「資源国通貨の代表格」であるため
常にあらゆる資源相場に影響を受ける特性があり、
原油の生産国ではないにも関わらず、原油相場が豪ドルを動かします!
まあ、最大のLNG輸出国ですから当然ですね(笑)
この週末のニュースで、
『OPECプラスは6日に予定していた緊急会合を9日に延期』
これが月曜日の豪ドルにどう影響を及ぼすか・・・
1日の間で3円、5円のような急激な下落(円高)があると、
この3号機は再び「強制決済」されてしまう可能性があります……
トラリピで資産運用をしている有名ブロガーさん達の投資額は、
1,000万円超のケースが多く、
僅か10万円で運用する弱小投資家の私とは大違い ⤵
非常に羨ましい限りであります・・・
この3号機にあと500万円の余裕資金があれば、
ビクビクしないで「完全自動売買」を実現できるわけですが、
今はそんな余裕はありません(悲)……
当ブログの3号機で利用する「専業トレーダーの御用達」の海外FX口座!
< AXIORY 公式サイト >
< 口座開設の手順をこちらのページで解説!>
新しい事業年度のはじまり!
日本の企業の多くは3月度決算を採用しており、
4月1日より新しい事業年度に入った会社が多いことでしょう!
ちなみに私が会社員として勤める会社も4月からが新事業年度で
これで勤務先の会社も私も1つ年が増えることとなります(笑)
しかし、この年齢になると「年が一つ増えること」は、嬉しいことではありません!
そう、いわゆるリストラ対象リスクが増大するからであります ⤵
昔々、私が20代の頃、
「株式投資で資産を形成して30歳になったら引退する!」
と、妻に宣言したものの、40代の今もサラリーマンを継続中(笑)
現代においては、
「人員整理(リストラ)」が企業の経営手段として定着化しており、
年が増えただけでは給料は増えず、むしろ減ることが有るわけであります!
そんなことで「早く浮き輪を用意しなきゃ!」
日々、意識して戦ってます(笑)40代のみなさん、一緒に頑張りましょう!