取引の成果!
MT4口座 の 収益内訳 ( 豪ドル/円 )
決済回数3回 / 341円
自動売買注文(リピート系EA)によるL(買い)+ 手動注文によるS(売り)
月間累計収益 ▲2,346,117円 口座資産 192,789円
※ 口座資産はブログ更新時点
決済回数3回の全てが自動売買(EA)によるものです。
※ 自動売買1決済あたりの収益 = 120円(12pips × 1,000通貨)
あまりにも約定しないので、利益幅(決済幅)とlotを下記のように変更しました。
利益幅 12pips(銭) → 11pips(銭)
lot 0.01(1,000通貨) → 0.02(2,000通貨)
この変更により1決済あたりの収益は 120円 → 220円となります。
たった1pips(銭)の変更ですが、これで少しは約定しやすくなります (^▽^)/
ところでタイトルの ‟ 最高額を記録 ” のことですが、
FX取引の話ではなく、我が家の12月度のガス料金のことです m(_ _)mスマセン
1か月間の料金が、な、なんと! 20,572円(162㎥)
これまで高くても17,000円程度でしたが、ついに2万円を超えてしまいました。
ちなみに12月度の電気料金は16,071円(525kwh)なので、
合計すると、約36,000円です・・・・ デ、デカイ!
毎月の電気料金と使用量を記録管理していますが、ガス料金も記録しようかなぁ・
我が家では ‟エアコン” と ‟床暖房” を暖房器具として利用していますが、
日中と夜は床暖房をメインに利用しています。 ← 日中は私は家にはいませんが・・・
昔はエアコンだけを利用していたのですが、
1か月の電気料金が38,000円を超えるなど、高額になってしまったことがあり、
床暖房を試したところ、トータル(電気+ガス)料金が安かったことから
現在のような使い方をしています。
早速、妻とガス料金低減のための対策を検討!
~ 年末年始は家でゴロゴロしていたし、
外出から帰宅したときに床暖房がついていることが結構あったね ~
結論! 家に居ないときは ‟しっかり” 消す (^^♪
↑ ごく普通のことです(笑)
我が家の窓の殆どを二重窓にしており、断熱性は非常に優れています。
元々、遮音、防音対策を目的として住宅購入時に設置したものですが、
期待とおりの効果があり、結露も付きにくく、
少ない成功投資の一つとして挙げられます (^O^)
まずい!
このままだと、このMT4口座の1か月の収益ではガス料金も賄えない(汗)