1週間の取引成果!
MT4口座 の 収益獲得状況 ( 豪ドル/円 )
< ブログ公開1号機・国内FX口座 >
決済回数 9回 / 123円
11月度収益 / 4,655円 口座残高 / 706,837円
< ブログ公開2号機・海外FX口座 >
決済回数 5回 / 219円
11月度収益 / 4,602円 口座残高 / 214,924円
※ 口座残高はブログ更新時点
ブログ開始以降の月次収益(累計含む)はこちらをどうぞ!
上記2口座の取引手法(自動売買EAの設定等)
以下の内容で、自動的に注文、決済するようプログラム設定しています!
< ブログ公開1号機 >
6個のEAを稼働
・1決済あたりの収益 = 120円(15pips × 1,000通貨)のEA(買い)×4個 実質未稼働!
・1決済あたりの収益 = 200円(20pips × 1,000通貨)のEA(売り)×2個 実質未稼働!
次の①、②を併用して収益を獲得しています (^o^) /
①MT4を利用した自動売買取引による ‟ 買い + 決済 ”、 ‟ S(売り) + 決済 ”
②手動注文による ‟ S(売り) + 決済 ” と ‟ 損切り決済 ”
< ブログ公開2号機 >
2個のEAを稼働
・1決済あたりの収益 = 180円(18pips × 1,000通貨)のEA(買い)×2個
ブログ公開1号機と同様に手動注文取引 "S(売り)+決済 "
FXの自動売買取引は、マネースクエアの ‟トラリピ “ でも実践できます ↓
決済回数が極小でつまらん・・・・
この1週間の決済回数は上記のとおり、極小です(笑)
相場が大きく動かないから、差益が取れない・・・
先週に上、下のどちらかの一方に大きく動くと予想していたものの、
結果は、下が73.7円台、上が74.2円台と
比較的狭い範囲内の動きでした ^_^;
動かないから、決済回数が少ない!
決済回数が少ないから、儲からない!
儲からないから、つまらない!
ということです (笑)
なお、この動かない中でも1号機、2号機ともに以下の損切りを実行しました!
1号機:L75.38 × 1,000通貨 × 2 ▲約2,600円
2号機:L75.36 × 1,000通貨 ▲約1,300円
為替関連の掲示板を見ることがありますが、
来週の豪ドルの動きを上(円安)と予想する書き込みが多い・・・・
個人的には下(円高)を希望しているのですが、
さて、どうなりますかね!
最大レバレッジ888倍のMT4取引! / 当ブログ公開2号機で利用!
「年金の日」の存在を最近知りました
11月30日は、「年金の日」なんですって!
"11、30"、"いいみらい"
"国民一人ひとり、「ねんきんネット」等を活用しながら
高齢期の生活設計に思いを巡らす日"
厚生労働省が平成26年に設定したそうです!
ということで、
この機会に改めて自分の「ねんきん定期便」を確認して
将来を考えてみました!
"これまでの加入実績に応じた年金額"は、約110万円
これまで分だけで支給時期になると
年額額約110万円を支給してくれるということだね!
え~と!
現在の私が支払う月額の厚生年金保険料額は 56,730円
結構高い!これじゃ、手取りが少なくなるわけだわ・・・
あれっ!
この額は"31等級"で給与所得者(会社員等)が支払う最高額?
※おおよそ給与年収880万円位から、31等級になります(笑)
つまり、今後、給与所得が増額しても、保険料は変わらないから、
年金額の増加スピードは変わらず?!
逆に給与所得が減額するとスピードダウン ⤵
将来の年金受給額を年300万円(月額25万円)で目論んでいましたが、
目標:年300万円 - 実績:年110万円 = ギャップ:年190万円
あと20年超で、この190万円のギャップを埋めることができるのか?!
こりゃ、無理なのでは・・・・
たとえ埋めたとしても、年金300万円だけで
"ゆとりある老後生活"は 出来るのか?!
公的な年金だけでは、老後が不安であることを改めて痛感しました ⤵