1週間の取引成果!
MT4口座 の 収益獲得状況 ( 豪ドル/円 )
< ブログ公開1号機・国内FX口座 >
決済回数 116回 / 3,837円
1月度収益 / 2,406円 口座残高 / 976,169円
< ブログ公開2号機・海外FX口座 >
決済回数 42回 / 2,544円
1月度収益 / 1,694円 口座残高 / 145,785円
※ 口座残高はブログ更新時点
ブログ開始以降の月次収益(累計含む)はこちらをどうぞ!
上記2口座の取引手法(自動売買EAの設定等)
以下の内容で、自動的に注文、決済するようプログラム設定しています!
< ブログ公開1号機 >
3個のEAを稼働
・1決済あたりの収益 = 120円(12pips × 1,000通貨)のEA(買い)×3個
・1決済あたりの収益 = 200円(20pips × 1,000通貨)のEA(売り)×2個 稼働休止中!
次の①、②を併用して収益を獲得しています (^o^) /
①MT4を利用した自動売買取引による ‟L( 買い) + 決済 ”
②手動注文による ‟ S(売り) + 決済 ” と ‟ 損切り決済 ”
< ブログ公開2号機 >
2個のEAを稼働
・1決済あたりの収益 = 160円(16pips × 1,000通貨)のEA(買い)×2個
1号機と同様に手動注文取引 "S(売り)+決済 "
FXの自動売買取引は、マネースクエアの ‟トラリピ “ でも実践できます ↓
年始の2日間で大きく下落!
2日、3日の円高(下落)のおかげで 証拠金維持率が大復活しました!
豪ドルS(売り)ポジを大量に保有したままで年越しし、
取引初日の2日に急上昇(円安)したら
どうしましょう?!と困っていたものの、
なんのことなく、1円超の下落(円高)‼
この間に1号機、2号機のS(売り)ポジを多めに決済しました!
内訳は、1号機のS(売り)ポジ決済数は約2万通貨
同じく2号機は約3万通貨となっています!
1号機、2号機ともにL(買い)、S(売り)ポジを保有する
両建取引を行っており、今回の決済で損切りしつつ、微量の収益を確保!
現時点のL(買い)、S(売り)の保有割合は、
1号機は、S(売り)ポジがL(買い)ポジに対して、
約4万通貨の超過状態、2号機は同等量となっています。
このように口座の状況が改善し、安心しているところでありますが、
ここ数日のアメリカ、イランの情勢を踏まえると、
「決済が少し早かったのでは?」 と少し思うところがあります ⤵
が、
まだS(売り)ポジ沢山あるから、まあいいかっ!
と思うようにしています(笑)
ところで、明日からの相場は本当にどうなるのでしょうか?
下手に手出し(裁量取引)すると、大怪我するかもしれないので、
少し落ち着くまで、我慢するように心がけます(笑)
多分、触ると思います・・・
最大レバレッジ888倍のMT4取引! / 当ブログ公開2号機で利用中!
< XMTrading 公式サイト >
自動売買プログラムの設定を変更!
豪ドルが75円台に乗ってから、1号機、2号機の自動売買が
機能し始め、この間、コツコツと収益を獲得してくれましたが、
今後、75円を下回ることになると、再度稼働しなくなります・・・
これは75円未満では、L(買い)ポジを取得しないように、
あえて設定しているからであり、
これを変更すれば70円でも、60円でも発注してくれます!
本当は75円未満でも、L(買い)の自動売買をしたいのですが、
まだまだ証拠金額が脆弱なため、下落(円高)が怖くて
広い幅で設定できないということです!
今回、設定を変更した内容は1決済あたりの収益(pips)で
1号機は、従来の15銭(pips)から12銭に変更、
2号機は、18銭(pips)から16銭に変更し、
変更前に比べて、トラップ幅を狭くしました!
これにより、豪ドルが75円以上で動いた場合の決済回数が
増えることが期待できます。
※ その反面、1回あたりの収益が少なくなるので「トレードオフ」の関係です!
明日(6日)から、お仕事です ⤵
あっという間に終わってしまった9連休!
やりたいことは沢山あったけど、ほとんど出来ず・・・
しいて言えば、30日に年賀状を投函したくらいでしょうか(笑)
まあ、TVゲームは結構しましたが・・・
なぜか父から貰ったお年玉、我が子と同じ額の5千円でした(笑)
既に体が疲れているので、明日は定時で退社 しよう!
あと、為替相場が非常に気になるし(笑)
はやく来い~来い~3連休~ ♪